本日の枝肉結果。
みなさんこんにちは! 昨日の熊本家畜市場にて最高の素牛をゲットでき アドレナリン爆発中の大塚です(о´∀`о)♪ 本日は熊本県畜産流通センターへ 先日出荷した…
佐々畜産のブログ
みなさんこんにちは! 昨日の熊本家畜市場にて最高の素牛をゲットでき アドレナリン爆発中の大塚です(о´∀`о)♪ 本日は熊本県畜産流通センターへ 先日出荷した…
令和3年12月4日、熊本県畜産流通センターにて第34回JA熊本経済連黒毛和牛勉強会が開催されました。 結果は以下の通りでした。 金賞(同)恵ファーム 血統:百…
日々のニュースで好評だった福之姫の産子の産肉成績の第2弾です。 前回より頭数は少ないですが、今回も第1群の後の出荷順に掲載しています。 福之姫(第2群)の成績…
牛の角というのは、木の年輪のように牛の発育過程を表します。 強いストレスを受けると、角に「輪っか」のような窪みができます。 例えば、雄の子牛が生後5ヵ月齢前後…
熊本経済連では、生後28ヵ月以上で4等級のBMS 6以上の枝肉を「和王」という銘柄牛としています。 よって、病畜以外は基本的に生後28ヵ月になるまでは出荷する…
先日の第45回九州管内系統和牛枝肉共励会の佐々畜産の出品牛ですが、経済連の話では、瑕疵がなければ入賞できたのではないかとのことでした。 悔しいですっ…!! し…
2021年9月4日、福岡県太宰府市にて第45回九州管内系統和牛枝肉共励会が開催されました。 九州管内の農家さんが目指す最も大きな共励会の一つで、佐々畜産も参加…
以前の投稿で福之姫の産子の肥育成績を紹介しました。 その後も出荷があり、我家の福之姫の第1群のデータが出ました。 全く忖度無しの出荷順のデータです。 自分で肥…
ついに福之姫号の産子を初出荷しました。 前回の投稿の歩留まりの良い肥育牛の1番目の牛は、地元の流通センターで屠畜したので自分で検品に行きました。 血統 : 福…
生体歩留や枝肉歩留とも言われますが、生体重から枝肉重量が取れる割合を歩留まりと言います。 お肉屋さんの中には、この歩留を枝肉購買の決め手とする人もいるくらい重…