症例

肥育牛の立たせ方!?

先日の廃用した肥育牛です。 このように、前が詰まった状態では、立つことは難しいです。 なぜかと言うと、牛は後肢から立ち上がりますので、後躯が持ち上がる際に、必…

症例

緊急出荷となりました!?

タイトルにあるように、今年初の緊急出荷(病畜屠畜)がありました。 この個体は、5月上旬出荷を予定していた牛ですが、左前膝の関節炎で治療していました。 足腫れの…

症例

陰睾の手術にチャレンジ

牛の精巣というのは、生後3ヶ月齢くらいで正常な位置である陰嚢部に降りてきます。 この精巣下降が正常に起こらない病的な状態を陰睾(潜在精巣)と言います。 陰睾の…

症例

珍しいバイパス手術?!

先日の出来事です。 生後5ヶ月齢の子牛が、「横たわっている。」との報告を受け駆けつけました。 農場へ向かう車中で、ヘモフィルス症(現 ヒストフィルス症)だろう…

症例

下痢の原因は…?

子牛を自然哺育で飼養している農家さんにとって、最も頭の痛い問題が「下痢」ではないでしょうか。 哺乳期であれば、母乳性白痢が多いですが、哺乳を制限してもなかなか…

症例

異常気象の影響なの?

一昨日の日曜日までは、4月上旬なみの暖かさでしたが、月曜日からは一転し、寒の戻りとなりました。 久々のコンサルでしたが、あまりの寒さに何度も挫折しそうになりま…

症例

今年最後の投稿です!

これが令和5年最後の投稿となります。 最後の日々のニュースに何を書こうかと悩んでいたら、我が家の母牛で緊急の症例が出てしまいました。 「みなえ」という母牛で、…

症例

ペコちゃん牛 ⁉︎

先日、珍しい症例に出会いました。 先天性に左右の口角が裂けていて、常にベロ(舌)が露出している仔牛です。 元気も良く、ミルクの飲みも良いそうです。 左右の口角…

症例

難産でした

先日、お産があったのですが、 産気付いてはいるものの、なかなか破水しないなぁと思っていたら… 「子宮捻転」! 深水先生が頑張って整復してくださり、 なんとか無…

症例

緊急事態発生!?

今月の中旬頃からギックリ腰になり、さらに講習会の資料作りが忙しかったりと、なかなか投稿出来ずに申し訳ありませんでした。 先日の出来事です。 午後の給餌が終わり…