先日、繁殖経営を始めて2回目の双子に出会いました。
予定日より8日も早くお産が始まり・・!!
分娩前の母牛のお腹もそんなに大きくなく、1頭目を娩出後、産道内の損傷を確認しようとしたら2頭目が入っていてビックリしました。
第1子が♀ 32kg、第2子が♂ 25kgの逆子でした。
出生直後は、初乳を飲むのも渋滞していました。
何日かしたら上手に飲めるようになりました。
そして、今月の3日、予定日より4日早くお産が始まり、また双子が産まれました。
1頭目は♂ 33kg、2頭目は♀ 24kgの逆子でした。
親牛も出生直後の2頭に混乱気味で鳴いています。
またまた双子とはビックリ仰天です。
ここで双子のお産の特徴と注意点をお伝えします。
1. 予定日より早く産まれる事が多い
2. 頭位と尾位(逆子)の組み合わせが多い
3. 2頭の体格差(大小)がある
4. 異性双子の♀は、フリーマーチンの可能性が高く繁殖には不可
5. 2頭とも親付けで飼う場合は、母乳のみでは泌乳量が足りない可能性があるため、粉ミルクの追加給与を試す
診療でも分娩後の母牛が餌を食べないとのことで往診依頼があり、産道内を確認すると、2頭目が中で死んでいたという症例を何例か経験しています。
今回も、恥ずかしながら産道に手を入れるまで分からず、まさかの双子でした。
皆さんも、分娩後は必ず産道内に手を入れましょう!
また、双子と確認出来たら、慌てず1頭づつ娩出すれば問題ありません。無理だと感じたら獣医師を呼ぶ事をお勧めします。