本日の出荷牛
今日は、アメリカ輸出用の枝肉の検品がありました。 茂勝朗-勝忠平-安平 生後26.6ヶ月齢 A-5BMS 8 ロース 71 バラ 8.2 歩留基準値 74.…
佐々畜産のブログ
今日は、アメリカ輸出用の枝肉の検品がありました。 茂勝朗-勝忠平-安平 生後26.6ヶ月齢 A-5BMS 8 ロース 71 バラ 8.2 歩留基準値 74.…
先日、とても珍しい症例に遭遇しました。 産後の母牛が排尿障害があるとのことで、深水先生よりヘルプの依頼!! 膀胱炎などを考えながら、実際に母牛を診てみると、排…
先日、獣医師人生で初めて「舌」の手術をしました。 生後9カ月齢の黒毛和種でした。 実は、この牛は生後2ヵ月の時期に「舌」の治療をしていました。 この時は、ハッ…
牛の角というのは、木の年輪のように牛の発育過程を表します。 強いストレスを受けると、角に「輪っか」のような窪みができます。 例えば、雄の子牛が生後5ヵ月齢前後…
今日、今年の6月10日産まれの雄の子牛が死亡しました。 生後4ヵ月齢と17日だったのですが、治療してない日の方が少ないような生涯でした。 彼は、先天性の喉頭蓋…
歩様の異常を示している状態を「跛行」と言います。 跛行にも種類があります。 負重するときに痛がる支柱跛行(通称 支跛)、次に肢を上げるときに痛がる懸垂跛行(通…
熊本経済連では、生後28ヵ月以上で4等級のBMS 6以上の枝肉を「和王」という銘柄牛としています。 よって、病畜以外は基本的に生後28ヵ月になるまでは出荷する…
先日、夕方に「肥育牛が立たない。」とのことで往診依頼。 股割き(股関節脱臼)かな?なんて考えながら農場に到着すると・・・。 久々にビックリするほどの重症、とい…
一般的にハッチの敷料は、おが屑(ノコクズ)が多いと思います。私の農場でも哺乳や育成、肥育も含め、すべての期間で敷料は、おが屑を使用しています。 この「おが屑」…
「餌を食べない」との凛告で往診依頼。 生後19ヵ月齢の去勢の肥育牛で、重度削痩、同居牛と比べて著しく発育遅延。 https://youtu.be/tl_hKu…